Webサーフスクール
上達するための第一歩【サーフボード部位の名称と特性】
サーフィンはじめたてホヤホヤの方はあまり気にしないのでは?サーフボードの各部位の名称。
「サーフボード部位の名称を知ってる」、それだけでサーフィン仲間との会話も広がります。
また、これからサーフボードをオーダーする方は、「部位の特性を知っている」それだけで自分に合ったオリジナルボードに近づきます。
ご覧の皆さまがサーフボードの名称と特性を知ること、それがサーファーとしての第一歩となるでしょう。
これから、「サーフボード部位の名称と特性」をご紹介いたします。
まずはこちらから!
『デッキ』
サーフボードの表面。パドルをしたり、立ったりする側の面。この部分にWAXを塗ったり、 デッキパッドを張ります。
『ボトム』
水面に接する側の面。この面に波乗りをする上でとても重要なデザインが施されています。 ボードコントロールするためのフィンや、
水流をコントロールするコンケーブ、ターンに影響するエッジなど、乗り手によって違うため、一つ一つシェイパーの技術の見せどころの部分です
。
『レール』
ボードの両サイドの丸みを帯びた部分。
このレールを水面沈めたときの反発力によるコントロール性に影響します。
また、ボードの浮力にも関係してきます。 大きく分けて3種類のタイプに分かれます。
・ミディアム
バランスのとれた一般的によく使われる形状。ボキシーとテーパーの中間の厚さでクセもなくドライブ性とコントロール性のバランスが良いのが特徴。
・テーパー
一番薄めの形状、水面にレールを入れやすく、ターンなどのボードコントロール性が良いのが特徴。 反面、レールを入れたときの反発力も弱いため、加速しにくい。
・ボキシー
厚みがありやや角張った形状。3種類の中でも一番、浮力があるタイプ。 レールを入れたときの反発力も浮力に比例し強くなるためターン時の加速が良いのが特徴。反面、ターン等の波へのコントロールが難しい。
『ノーズ』
サーフボードの先端。
ノーズ付近の幅が広いと、浮力が上がり安定感が増し、水面に接地する面が広くなる。そのためパドルによるスピードが付きやすく、テイクオフが早くなります。
逆に幅が狭いと浮力や安定感は劣りますが、機敏な動作に対応できます。
『テール』
サーフボードの末端部分をテールと言います。この部分の形状を変えることにより、動きも変わってきます。
・ピンテール
水の抵抗が少ない分、ホレた波でスピード性を追求するためレールが入りやすい。大波用のガン・タイプのボードに多い。
・ラウンドピン
ピンテールに似た特性を持っていますが、幅が広い分、水の抵抗を受けやすいため小さい波のときでも、回転性が高いです。
・スカッシュ
ショートボードで使われている一般的な形状。すばやいターンやドライブの効いた大きなラインを描いたりするのに向いています。
・ラウンドテール
スカッシュに比べターンのつなぎがスムーズになり、カービングターンに適している。
・ラウンドスクエアー
ターンに優れています。
・スクエアー
他のテールと比べて幅が広いため、テイクオフが早いです。しかし、パワーのある波ではコントロールが難しい。
・スワローテール
主に小波用。幅が広いボードでも回転性を損なわないようになっています。
・フィッシュテール
細かなターンを必要とするパワーレスな小波にはとても相性よく使われることが多いと言えます。
・ダイヤモンドテール
テールフォームを削ることにより、ボードの全体的な長さは変わおらず、安定感は優れているのに
レイルが短くなっていることとなり、実際の長さより反応しやすい理論で、現在ではよくこの形状が見られます。
『ロッカー』
サーフボードの反り。
一般的に反りが強いボードがターン、反りを抑えたボードが加速に優れています。
・ノーズロッカー
ノーズロッカーが強ければ、ホレた波でのパーリングが防ぎやすくなるが、パドルが安定し辛くなります。
ビギナーの方は弱めのロッカーがおススメです。
・テールロッカー
基本的にテールロッカーが強いと回転性が良くなり、弱いとスピード性が良くなります。
基本的に中・上級者の方や、パワーの強い波で入る方以外は、ロッカーは抑え気味の方が良いでしょう。
『ストリンガー』
一般的にはサーフボード中央のノーズからテールにかけて組み込まれた木材のこと。
ボードのねじれを防ぎ、強度を高める働きをしています。
現在ではFIREWIREをはじめ、ストリンガーの位置、素材、色を大きく変え、新しい形のストリンガーが開発されています。
『リーシュカップ』
リーシュコードを留める部分。
リーシュロービングといった、レトロボード向けデザインもございます!
『フィンボックス』
サーフボードのボトム側に付いている、フィンを付けるためのボックス。
通常3フィンセットから、トライ、クアッドに互換するため5フィンセットもオーダーすることができます。
フィンキーいらずのFCS2、カラーバリエーションが豊富なfutureと選ぶことができます。
サーフィンを始めたての方でも、ボードの基本的な名称と特性を簡単にご理解いただけたと思います。
これからは、サーフィン仲間との会話も広げていきましょう!。
そして、ブログを読んでいただけたことで自分に合ったオリジナルボードに近づけましたね。
ご覧の皆さま、名称と特性を知ること、それがサーファーとしての第一歩となったことでしょう!
サンチャイルドではサーフィン経験と知識に熟練したスタッフがお客様とご一緒にお客様に合ったオリジナルボードを提供しています。
おひとりでは中々分かりづらい自身のスキルレベル。
僕たちスタッフがお客様のレベルを見ることで、より合ったサーフボードを提供することができます。
サーフボードでお悩みでご覧なられている方、このブログを見つけたことはチャンスですよ!
皆さまのご相談、スタッフ一同心よりお待ちしております。
次回も皆様の快適なサーフィンライフとサーフィンの上達の為にweb サーフスクールを継続していきますので乞うご期待ください!!
サンチャイルドweb サーフスクールとは?
web上でサーフィンのスキルや知識が学べるページです。
サーフィンには、専用の難しい知識、ルールやマナー、道具について、テクニックについてなどなど・・・知っておいた方がいい知識がいっぱいあります。
専門の知識などが分かれば、サーフィンの楽しさやご自身のスキルもグッとアップします!!
サーフィンをこれから始める方!すでにサーフィンをしている方!
長くサーフィンをしているが、今更聞けないこんなことやあんなことまでweb上にupしていきますので是非チェックみてください~
東京店インスタグラム⬇︎
https://www.instagram.com/sunchild_surftokyo/
東京店フェイスブック⬇︎
https://www.facebook.com/SUNCHILDSURFSCHOOL/
東京店公式LINE⬇︎
◆サーフストア サンチャイルド東京
千葉県市川市市川3-18-4くりはらビル1F
047-727-9664
www.sun-child.net
◆サーフリゾート サンチャイルド千葉
千葉県夷隅郡御宿町浜2163-93
0470-62-6065
http://sunchild-chiba.com
「サーフボード部位の名称を知ってる」、それだけでサーフィン仲間との会話も広がります。
また、これからサーフボードをオーダーする方は、「部位の特性を知っている」それだけで自分に合ったオリジナルボードに近づきます。
ご覧の皆さまがサーフボードの名称と特性を知ること、それがサーファーとしての第一歩となるでしょう。
これから、「サーフボード部位の名称と特性」をご紹介いたします。
まずはこちらから!
『デッキ』
サーフボードの表面。パドルをしたり、立ったりする側の面。この部分にWAXを塗ったり、 デッキパッドを張ります。
『ボトム』
水面に接する側の面。この面に波乗りをする上でとても重要なデザインが施されています。 ボードコントロールするためのフィンや、
水流をコントロールするコンケーブ、ターンに影響するエッジなど、乗り手によって違うため、一つ一つシェイパーの技術の見せどころの部分です
。
『レール』
ボードの両サイドの丸みを帯びた部分。
このレールを水面沈めたときの反発力によるコントロール性に影響します。
また、ボードの浮力にも関係してきます。 大きく分けて3種類のタイプに分かれます。
・ミディアム
バランスのとれた一般的によく使われる形状。ボキシーとテーパーの中間の厚さでクセもなくドライブ性とコントロール性のバランスが良いのが特徴。
・テーパー
一番薄めの形状、水面にレールを入れやすく、ターンなどのボードコントロール性が良いのが特徴。 反面、レールを入れたときの反発力も弱いため、加速しにくい。
・ボキシー
厚みがありやや角張った形状。3種類の中でも一番、浮力があるタイプ。 レールを入れたときの反発力も浮力に比例し強くなるためターン時の加速が良いのが特徴。反面、ターン等の波へのコントロールが難しい。
『ノーズ』
サーフボードの先端。
ノーズ付近の幅が広いと、浮力が上がり安定感が増し、水面に接地する面が広くなる。そのためパドルによるスピードが付きやすく、テイクオフが早くなります。
逆に幅が狭いと浮力や安定感は劣りますが、機敏な動作に対応できます。
『テール』
サーフボードの末端部分をテールと言います。この部分の形状を変えることにより、動きも変わってきます。
・ピンテール
水の抵抗が少ない分、ホレた波でスピード性を追求するためレールが入りやすい。大波用のガン・タイプのボードに多い。
・ラウンドピン
ピンテールに似た特性を持っていますが、幅が広い分、水の抵抗を受けやすいため小さい波のときでも、回転性が高いです。
・スカッシュ
ショートボードで使われている一般的な形状。すばやいターンやドライブの効いた大きなラインを描いたりするのに向いています。
・ラウンドテール
スカッシュに比べターンのつなぎがスムーズになり、カービングターンに適している。
・ラウンドスクエアー
ターンに優れています。
・スクエアー
他のテールと比べて幅が広いため、テイクオフが早いです。しかし、パワーのある波ではコントロールが難しい。
・スワローテール
主に小波用。幅が広いボードでも回転性を損なわないようになっています。
・フィッシュテール
細かなターンを必要とするパワーレスな小波にはとても相性よく使われることが多いと言えます。
・ダイヤモンドテール
テールフォームを削ることにより、ボードの全体的な長さは変わおらず、安定感は優れているのに
レイルが短くなっていることとなり、実際の長さより反応しやすい理論で、現在ではよくこの形状が見られます。
『ロッカー』
サーフボードの反り。
一般的に反りが強いボードがターン、反りを抑えたボードが加速に優れています。
・ノーズロッカー
ノーズロッカーが強ければ、ホレた波でのパーリングが防ぎやすくなるが、パドルが安定し辛くなります。
ビギナーの方は弱めのロッカーがおススメです。
・テールロッカー
基本的にテールロッカーが強いと回転性が良くなり、弱いとスピード性が良くなります。
基本的に中・上級者の方や、パワーの強い波で入る方以外は、ロッカーは抑え気味の方が良いでしょう。
『ストリンガー』
一般的にはサーフボード中央のノーズからテールにかけて組み込まれた木材のこと。
ボードのねじれを防ぎ、強度を高める働きをしています。
現在ではFIREWIREをはじめ、ストリンガーの位置、素材、色を大きく変え、新しい形のストリンガーが開発されています。
『リーシュカップ』
リーシュコードを留める部分。
リーシュロービングといった、レトロボード向けデザインもございます!
『フィンボックス』
サーフボードのボトム側に付いている、フィンを付けるためのボックス。
通常3フィンセットから、トライ、クアッドに互換するため5フィンセットもオーダーすることができます。
フィンキーいらずのFCS2、カラーバリエーションが豊富なfutureと選ぶことができます。
サーフィンを始めたての方でも、ボードの基本的な名称と特性を簡単にご理解いただけたと思います。
これからは、サーフィン仲間との会話も広げていきましょう!。
そして、ブログを読んでいただけたことで自分に合ったオリジナルボードに近づけましたね。
ご覧の皆さま、名称と特性を知ること、それがサーファーとしての第一歩となったことでしょう!
サンチャイルドではサーフィン経験と知識に熟練したスタッフがお客様とご一緒にお客様に合ったオリジナルボードを提供しています。
おひとりでは中々分かりづらい自身のスキルレベル。
僕たちスタッフがお客様のレベルを見ることで、より合ったサーフボードを提供することができます。
サーフボードでお悩みでご覧なられている方、このブログを見つけたことはチャンスですよ!
皆さまのご相談、スタッフ一同心よりお待ちしております。
次回も皆様の快適なサーフィンライフとサーフィンの上達の為にweb サーフスクールを継続していきますので乞うご期待ください!!
サンチャイルドweb サーフスクールとは?
web上でサーフィンのスキルや知識が学べるページです。
サーフィンには、専用の難しい知識、ルールやマナー、道具について、テクニックについてなどなど・・・知っておいた方がいい知識がいっぱいあります。
専門の知識などが分かれば、サーフィンの楽しさやご自身のスキルもグッとアップします!!
サーフィンをこれから始める方!すでにサーフィンをしている方!
長くサーフィンをしているが、今更聞けないこんなことやあんなことまでweb上にupしていきますので是非チェックみてください~
東京店インスタグラム⬇︎
https://www.instagram.com/sunchild_surftokyo/
東京店フェイスブック⬇︎
https://www.facebook.com/SUNCHILDSURFSCHOOL/
東京店公式LINE⬇︎
◆サーフストア サンチャイルド東京
千葉県市川市市川3-18-4くりはらビル1F
047-727-9664
www.sun-child.net
◆サーフリゾート サンチャイルド千葉
千葉県夷隅郡御宿町浜2163-93
0470-62-6065
http://sunchild-chiba.com